日本人は昔から貯金が好きな民族であるといわれています。
それは素晴らしいことですし、貯金はいざという時に役に立つものです。
貯金が好きなのは良いのですが、それを投資に回すことが出来る人が少なかったのです。
投資はうまくいけばお金を増やすことが出来ます。
投資信託や株式、不動産投資など様々です。
ですが投資にはリスクがつきものです。
上手に投資を行う為には、リスクをうまくやりくりすることが大切であり、またリスクを恐れないことで利益を上げることが出来るといわれています。
投機と投資の違い
ハイリスクの投資にはハイリターンが望めますし、ローリスクであればローリターンが当たり前の世界です。
そんな投資に対して「投機」という言葉もあります。
投機というのは投資と性質が違います。
いわばギャンブルも投機のうちに入ることでしょう。
ギャンブルの代表格と言ったらパチンコではないでしょうか。
パチンコは毎日オープンしていますし、朝早くから夜遅くまで営業していることから気軽に入れる半面、依存する可能性が高いのが現状です。
日本人はそんな依存性の高いギャンブルを嫌う傾向にあります。
ですから今まで日本ではカジノが誕生することがなかったのかもしれません。
2016年にカジノ法案が通る
2016年の年末にいわゆるカジノ法案というのが通りました。
IR整備法というものです。
これで日本にもカジノが誕生するのではないかという期待と不安がありましたが、いまだに日本ではカジノ施設は誕生していません。
それは、やはり反対する人たちが多いからに他ならないのではないでしょうか。
なぜ日本人はカジノに抵抗があるのでしょうか。
それはやはりパチンコ依存症などの人の話をたくさん聞いているからではないかと推測されます。
確かにパチンコなどにはまってしまうと、なかなか抜け出せなくなります。
自分の給料を全部つぎ込んだらどうなるでしょうか。
家賃や食糧費、光熱費なども払えなくなり、やがては生活が破綻に追い込まれます。
中には犯罪に手を染める人も出てくるかもしれません。
オンラインカジノは海外に拠点がある運営会社を選ぶ
そうならないようにカジノ法案を毛嫌いする人が多いのかもしれません。
このようにカジノの施設は日本にはまだできていないですが、オンラインカジノであれば行うことが出来ます。
ただし日本でオンラインカジノを行うのであれば、海外に拠点がある運営会社を選ばなくてはなりません。
日本では運営はできないようになっているためです。
そこの注意して運営会社を選ぶようにしたいものです。
一回あたりにつかう「賭けの時間」が短い
さて、オンラインカジノを楽しんでいるうちに、それに依存してしまう事はないのでしょうか。
それが一番心配で始められないという人も多いはずです。
確かにオンラインカジノは、パチンコと比較してみると違う特徴があります。
例えば、一回あたりにつかう「賭けの時間」が短いのが特徴と言えます。
オンラインカジノにおいて、ルーレットをする時には、現金をかけてから結果が出るまでの時間が非常に短時間なのです。
ルーレットが回って止まる時間は、非常に短く設定されています。
ですから、次から次へと金を掛けていく事になってしまうのです。
そうなると、パチンコ等の他のギャンブルより、依存症になりやすい傾向にあると指摘する専門家もいるのです。
まとめ
他にも、1回の掛け金も大きいので、負けた時の喪失感や絶望感、そして借金も大きくなってしまいます。
このように書くとカジノはパチンコよりも依存性が高いように感じてしまいます。
もしも自分に合わないと思うのであれば、オンラインカジノには手を出さないほうが良いかもしれません。
しかし、夢のあるギャンブルであることは確かです。
どうしても行いたいという人は、合法のきちんとした運営会社を利用して行いましょう。